流行中のインフルエンザにしっかりかかった話/韓国の医療事情

韓国生活

こんにちは。
見に来てくださってありがとうございます。
韓国ソウル在住のyuyuです。

韓国ではやっているインフルエンザ。日本でもはやっているみたいですね。

先週の土曜日仕事中になんとも体に違和感があり、喉もこころなしかひりひりするような。
少しの不安とともに眠りについたのですが、夜中起きた時の熱っぽさと倦怠感から、「これはもしや…」と不安が増強。

熱を測ると38.6℃

とりあえず解熱剤を飲んですぐに横になって、朝起きると大量の汗が。熱は下がっていたものの、関節痛と頭痛が。

(これはインフルだな…)

と確信。

娘を夫に託しとりあえず日曜日だったこともあり、ひたすら眠りつづけました。


以前コロナ渦で娘二人と私でコロナにかかり、39℃の高熱の中、娘二人の看病、家事をしていたころを思い出し、体調不良の時にこうして一人しっかり休めることに幸せをかみしめる私。

その日は39℃越えの発熱→解熱剤→39℃→解熱剤を6時間サイクルで繰り返し、翌日朝一番で近所の病院へ。

発熱があるのですぐに別室に通され、お肌がつるつるな綺麗な女医さんに綿棒を鼻につっこまれ10分待機後、診察室へ。

「インフルエンザA型ですね。最近すごくはやってるんですよー。」

わかってはいたので衝撃はなかったんですが、こどもへの影響と仕事を休まなければいけないことへの不安が。

「治療はどうしますか?内服だと5日間きっちりと飲んでもらって徐々によくなっていきますが、点滴だと1回の点滴でウィルス量を早く抑えることができるので、今の体調がとてもつらいのなら点滴がおすすめです。ただ保険がきかないので7万ウォンほど自己負担になります。」

以前もインフルエンザにかかったときに点滴で治療をしたことがあり、そのとき保険で8割ほどかえってきたので、こどもへの影響と、仕事も休めないので点滴をお願いしました。
お薬は解熱剤と가래기침약痰と咳の薬飲み処方。

点滴室で点滴を打ってもらい、仕事に連絡をいれておとなしく家に到着。
高熱に頭がもうろうとしてるのに、なかからぞわぞわする寒気が気持ち悪い。インフルにしろコロナにしろ本当にこの独特の熱の感じがなんともいえない気持ち悪さ。

点滴の効果は絶大で次の日の夜には発熱はなく、3日目で鼻づまりやのどの痛みは多少ありますが無事回復しました。

韓国では日本のように医療保険制度が手厚くないので、高額医療制度などもなく、それこそ手術や入院などとなると高額な医療費がかかってきます。なので、自費で保険に入ってる人がほどんどで、保険料は人によってさまざまですが、私の場合は月10万ウォンほどの加入でこうしたイレギュラーな出費の際に助かっています。

まあアメリカなどと比べると気軽に病院にはいけるので、そこまで厳しくはないですが、やっぱり日本は福祉制度はうらやましいです。

みなさまもお体にはくれぐれもお気をつけください。

最後までみていただきありがとうございます!

 Instagramもしています

★Instagram yuyu07130126

コメント

タイトルとURLをコピーしました