海外在住でもOK!日本語で受けられるオンラインお片づけサービス【子ども部屋編】

韓国生活お役立ち情報

こんにちは

韓国ソウル在住のyuyuです。

韓国での暮らしや情報、ヨガ、料理、おいしいお店などいろいろな情報を発信しています。

ちょっとした暇つぶしに是非お立ち寄りください。


今回は海外に住んでいてもできるオンラインお片づけについてご紹介します!

海外に住んでいる方でおうちの整理収納に悩んでいる方に全力でおすすめしたい内容となっております。長文ですがぜひ最後までお付き合いください!

オンラインお片づけを頼んだきっかけ

去年の秋に引っ越したのですが、家が本当に片付かなくて、イライラする毎日。

これがお恥ずかしい片づける前のビフォー写真↓

子ども部屋兼、テレビもあるので休みの日は家族みんなで映画をみたりくつろげるスペースとして使ってたのですが、物が多すぎて全然くつろげないし、片付けても片づけてもすぐにちらかってイライラがとまらない毎日。

看護学校時代の友達が、看護師を辞め整理収納アドバイザーの資格をとり(すごくない?)積極的にインスタグラムなどを通して活動していたので、思い切ってオンラインでも可能かを相談したのがきっかけでした。

2つ返事でOKしてくれた友人。

そこからはじまったオンラインお片づけ。これが本当にやってよかった。

オンラインお片づけ実際の様子・内容

まずはzoomを通してヒアリング。自分の希望、困ってることなどしっかり相談します。

そして、次におもちゃを全部だして、いるいらないを分けていきます。この作業が結構大変。

実際の訪問お片づけのサービスはここの部分を一緒にしてくれますが、オンラインなのでアドバイスをもとに、セルフで頑張るしかありません。

娘たちに一つ一つ聞いていくと、全部いると返ってくるので、私の場合は、いらないやついるやつ今つかってないやつ3つで分けました。

今使ってないやつはビニール袋にまとめて別の場所に保管、半年して一回も思い出さなかったおもちゃは手放すと約束させると、案外さくっと分けることができました。(ちなみに今つかってないオモチャは3ヶ月たちますが、1回も話題にでてきません)

必要と判断されたおもちゃたちは、最初に収納ケースは買わずに、とりあえず家にある紙袋で簡単にカテゴリー分けて、写真(↓)のように後日収納ケースを購入。

この間ずっとLINEでやりとりをしながら、隙間時間を使って少しずつ整理をつづけていきました。

疑問に思ったこと、購入候補の収納グッズが自分の家、ライフスタイルに合っているかどうかなども含めて、的確にアドバイスをくれるので、SNSをみて買って失敗するということもなくストレスなく進めていけました。

また、こんな素敵な手順書まで考えて送ってくれて、百均で買えるものなどを指定、もし無理ならサイズまで細かく教えてくれます↓

韓国にはダイソーや無印があるので、比較的候補のものが手に入りやすかったですし、もしなくても쿠팡クーパンで類似品を探して購入できたので、問題ありませんでした。

サイズまでこまかく指定してくれてるので、探すのも楽。

私の場合、本がすごく好きで子どもにも本をたくさん読んでほしいという思いがあり、もらいものの本などいろいろため込んでました。

韓国って子どもにめちゃくちゃ本買うんですよ。それに全集買うので、こどものいる家にはものすごい数の本があります。で、年齢をすぎて読まなくなった本をくれる人が多いんです。

でもアドバイスを受けてるうちに
結局読まれてない本は意味がないなと。

私は日本語を忘れないために韓国語の本よりも、読み聞かせなどは日本の本がほとんど。なので貰い物の韓国語の大量の本は、ほぼ読まず…

なので思い切って私が子どもに読み聞かせをしたい本かどうかで分けました。

するとこのIKEAのビリーの本棚にすっきり収まるという↓

これはほんの一例でほかにも意識が変わったものがたくさん。

大満足のビフォーアフター

そしてそんなこんなで数日経過し、アフター写真がこちら↓

同じ部屋ですか?というくらいのすっきり感。Beforeのひどさよ。

思い切って手放したものも多いですが、家族からのクレームはなし。
あんなにキッチンセット使うと言い張ってた長女(普段ぜんぜん使ってない)が、Beforeの写真を見て「そういえばこんなんあったな」と。←嘘やん。

サービスを利用して変わったもの

確実に変わったのは、ちらかってもすぐに片付くという点

物の位置が決まってるので、こどもが勝手に片づけられるというのに感動。

また自分自身、物に関しても意識がかなり変わりました。

本当に今これが必要なのか。

いらないもの、いるものの見極め方。やっぱりプロのアドバイスは違います。

気になる方は是非一度相談してみてください!


最後まで読んでいただきありがとうございます。

Instagramもしています

★Instagram yuyu07130126

コメント

タイトルとURLをコピーしました