韓国ソウル在住のyuyuです。
韓国での暮らしや情報、ヨガ、料理、おいしいお店などいろいろな情報を発信しています。
ちょっとした暇つぶしに是非お立ち寄りください。

はじめに
本に囲まれて暮らすのが夢だった
もともと本が大好きな私。昔からの夢は家に図書館をつくることって思ってたくらい。本が好き。
美女と野獣のベルが野獣に図書館をプレゼントされるシーンとかほんまうらやましい。「耳をすませば」でも、つくしのお父さんが図書館で働いてるって設定自体もめっちゃ好き。
好きな本に囲まれたいと思って、日本ではしょっちゅう本を買ってきて読んでたのですが、韓国に来てからはそうもいかず、読書の機会が一気にすくなくなりました。
電子書籍の存在も知ってたのですが、紙の本がいい!ってこだわりがあり、なかなか手がでず。
でも人生生きていくと人の考えも変わるもので、読まない本をコレクションしていても仕方ないし、そもそも今の状態で家に図書館なんか無理。(図書館プレゼントしてもらえるのはディズニープリンセスだから)じゃあ、読みたい本を思いっきり読める方がいいじゃないか!と思い立ち、電子書籍の世界へ足を踏み入れました。
電子書籍リーダー・KindlePaperwhite

そこで見つけたのがKindlePaperwhite
携帯にはもともとkindleのアプリが入っていたので、電子書籍リーダーっている?って思ってたのですが、職場の先輩に全力でおすすめされていたのをきっかけに、買い物かごにずっと入れっぱなしで迷ってました。
それが2024年秋に新しいバージョンがでるときいて、もうこれは買うしかないと購入。
抹茶色可愛くてほしかったのですが、在庫がその時なくてブラックを購入。
これが予想以上によかったんです!
KindlePaperwhiteってどんなもの?
簡単にKindleおPaperwhiteについて説明すると、アマゾンが販売している電子書籍リーダー。
まず一番の特徴は目に優しい!

液晶ではでくて電子ペーパーという特殊なディスプレイを使用しているので、紙の本を読んでいるような感覚があります。ブルーライトもでないので、長時間よんでも目が疲れにくい。
年齢とともに老眼にもおびえる日々を過ごしてる私にはぴったり。
それに、バッテリーが1週間以上もちます。防水仕様なのも安心。
Oasisとか他にもいくつか種類がありますが、このPaperwhiteが、価格と性能もちょうどバランスがとれていて、人気No.1と書かれていたので迷わず選びました。(一番売れてるのを買ったらだいたい間違いないと思ってる)
海外暮らしで実際に使って感じたメリット
とにかく軽くて持ち運びが便利

もうとにかく軽くて薄い!
初めて手で持ったとき嘘やんって思ったくらい軽い。手が疲れないし、持ち運びに便利。私は付属のカバーも 買ったのですが、レビューではカバーをすると重たくなると書いてる人もいましたが、私はそれほど気になりません。これ以上軽かったら本体羽やんって思うくらい問題なく使ってる。
日本の本がすぐに読める・KindleUnlimitedで本読み放題

Kindleアプリと連動できるので、日本の話題本や気になる本があればすぐポチっとすれば読めるのも嬉しいポイント。また試し読みでサンプルでも読めるので、最初からぐっと入り込める本かどうか読み始めでだいたいわかるので、これもめちゃくちゃ嬉しい。
あとKindleUnlimitedで月額980円で対象の本が読み放題という読書好きにはたまらにサービス。普段とは違うジャンルの本も読めるので、読書の幅もぐっと広がります。自分が本当に好きな本は対象外でも購入すればいいので、980円だと月2冊以上よめればもとは十分に取れるので私はめちゃくちゃ大満足してます。
目に優しく夜の読書にもぴったり
電子ペーパーってなんなん?って思ってたんですが、見た途端「ほんまや!電子ペーパーやん!」って納得できたくらい、なんかほんまに紙!って感じなんです。(語彙力やばい)
携帯ディスプレイとは明らかに違う光の加減と、紙っぽい優しい感じがあって、これで本を読んだ後に携帯をみたら眩しすぎて、普段どんなけ強い光受けて生活しててんやろって怖くなるくらい。
夜暗めの部屋で読むときもわざわざ電気をつけなくても読めるので、寝る前に読むことが多い私には嬉しいのですが、その点の目の負担は個人の自己判断であれしてください。
本に集中できる
携帯でKindleアプリを使ってみていたころは、ふとしたら携帯の他の画面をみてしまっていたりと、本に集中できないときが多々ありました。でもこれだと本に集中できるし、紙の本と同じ本を読んでる気持ちになれます。
また携帯をみてる親の姿より、本を読んでる親の姿をみせたいという私のささやかな気持ちも満たされる。
あえていうならのデメリット
デメリットはほぼ感じませんが、あえていうならカラーじゃないので、カラーの入っている雑誌、本、漫画などは不向きかなと。私は主に小説を読むので全く気になりませんが、以前整理収納本を買ったのですが、それがカラーの多い本で、携帯のKindleアプリで読むとめちゃくちゃ鮮明に分かりやすくカラーでみれたので、雰囲気が全然違うことにびっくりしました。
あとは、タッチでページをめくっていくので、それが少し違和感を最初感じますが、本に集中するときにはなりません。
こんな人はおすすめ!
こんな人には特におすすめです!
- 海外に住んでいて、日本の本が手に入りにくい人
- スマホの通知に邪魔されず、集中して読書したい人
- 紙の本が増えるのがイヤな人
- 寝る前にリラックスして読書したい人
まとめ
一言でいえば「もっと早く買えばよかった」
海外生活で本が好きな方なら本当に神アイテムだと思います。
カバーや保護フィルムもいれて2万円超えるので、長らく買い物かごにいれながら買おうかどうか迷っていましたが、自分への誕生日プレゼントという形でえいっと購入に踏みきり今は全く後悔してません。
この記事が迷っている方の参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Instagramもしています
★Instagram yuyu07130126
コメント