韓国でお粥をいえばここ!お粥専門店본죽(ポンジュク)でテイクアウトしてみた

韓国グルメ

韓国ソウル在住のyuyuです。

韓国での暮らしや情報、ヨガ、料理、おいしいお店などいろいろな情報を発信しています。

ちょっとした暇つぶしに是非お立ち寄りください。


본죽(ポンジュク)ってどんなお店?

先週胃腸の調子が悪く、仕事の昼休み본죽(ポンジュク)でお粥をテイクアウトして食べることに。

본죽(ポンジュク)は韓国でお粥といえばここ!っと誰もが知ってる有名なチェーン店。(韓国のほぼどこにでもある支店があります。)体調が悪いときはもちろん、ダイエット中や朝ごはんにもぴったりのお粥専門店です。

いろんな種類のお粥があり、胃に優しいものから滋養強壮のいいサムゲタン、アワビのお粥などなど韓国ならではのお粥がたくさんあります。

注文の流れ・テイクアウトの方法

店内で食べて帰ることももちろんできます。直接店員さんに注文するところや一部店舗はタッチパネルの機械も導入されてるみたいです。

テイクアウトも店内で直接店員さんに言って可能ですが、韓国語が話せる方は電話であらかじめ注文しておくと、すぐに持って帰れるので時間短縮になって便利です。ネットやアプリでの注文も可能です。

ちなみにテイクアウトという単語は通じにくいので、포장(ポジャン/持ち帰り)と使うと◎

ちなみに韓国では電話で注文するときは名前をいわないことがほとんど。というか今まで名前を言ったことはありません。

メニュー名を言って終わりです。

「소고기야채죽 하나 퐁장이요.」(牛肉と野菜のお粥、一つテイクアウトです)

「네 그럼 15분이따 오세요~」(はい、じゃあ15分後にきてください)

って感じで注文終了です。

店に行って頼んでたメニュー名をいうともらえます。名前を言わなくても電話したときの電話番号がお店側で分かってるので、それが名前替わりになってるシステム。なので、たまに電話番号の下4桁を確認される場合もあります。

以前、日本から来た妹がこの電話での注文のやりとり横で聞いてて「え、待って名前言わんの?嘘やん。」ってびっくりしてました。

こんな感じで綺麗に容器に入れてもらえます。

今回食べたメニュー『牛肉と野菜のお粥』

今回は韓国では定番のお粥のメニュー『牛肉と野菜のお粥쇠고기야챠죽』쇠고기야챠죽を注文。

今回初めて知ったのですが、容器を分けれることが判明!

お粥の量が多くて、1人前食べきれないことが多いのですが、容器3個まで分けることができるようになってました。

これだと昼と夜と分けて食べれるのでめちゃくちゃ便利!

こんな風に綺麗に容器に分けて入ってます。

今回は容器2つに分けて注文。これ一個でも結構おなかいっぱいです。

パンチャン(おかず)もちゃんとついてきます。キムチはお粥にも必須な韓国。

お粥じたいにしかっかりと味がついているので、何も加えなくてもこのままで十分食べれます。

体に優しい味。弱った胃腸にしみます。

韓国ならではのお粥を是非!

朝の9時30ごろからオープンの支店も多いので、朝ごはんにもぴったり。個人的にはアワビのお粥、かぼちゃのお粥なんかもおすすめです。

気になった方は是非본죽(ポンジュク)で検索をしてお近くのお店に行ってみてください。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

Instagramもしています

★Instagram yuyu07130126

コメント

タイトルとURLをコピーしました